インフルエンザについて

こんにちは!Footage訪問看護ステーション守山店です🌟

今回は現在大流行中の インフルエンザ についてご紹介します📝
皆さんやご家族の中でも、罹患している方がいるかもしれません。
名古屋市では2024年12月以降、インフルエンザの流行が確認されています📊

2024年第50週(12月9日~12月15日)には、定点医療機関あたりの患者報告数が 19.77 となり、注意報レベルの基準値(10)を上回りました⚠️
さらに、2025年第1週(12月30日~1月5日)には 35.57 に達し、警報レベルの基準値(30)を超えています🚨

名古屋市公式情報はこちら👇

🔗 名古屋市公式ウェブサイト – インフルエンザ情報

特に 千種区、北区、西区、中村区、昭和区、中川区、南区、守山区、緑区、名東区 では、定点あたりの患者報告数が警報レベルに達しており注意が必要です⚠️

今後の感染対策に役立てていただけると幸いです✨

インフルエンザとは?🤔

インフルエンザ(Influenza) は、インフルエンザウイルスによる急性の呼吸器感染症です🦠
一般的な風邪に似ていますが、以下の特徴があります:

  • 高熱が出る(38℃~40℃)
  • 急に症状が現れる
  • 全身症状が強い

主な症状🩺

インフルエンザの症状は以下の通りです:

  • 🌡️ 高熱(38℃~40℃):突然の発熱が多い
  • 🥶 悪寒・倦怠感:体がだるい
  • 🤕 筋肉痛・関節痛:全身が痛む感じ
  • 🤧 喉の痛み・咳・鼻水
  • 🤯 頭痛
  • 🍽️ 食欲不振

一部の方には、下痢や嘔吐 などの胃腸症状が見られる場合もあります。

インフルエンザの感染経路🚪

インフルエンザの主な感染経路は以下の2つです:

1. 飛沫感染 💨

感染者のくしゃみや咳で飛び散ったウイルスを吸い込むことで感染します。

2. 接触感染 🤲

感染者が触れた物(ドアノブや机など)に付着したウイルスを手で触り、その手で口や鼻を触ることで感染します。

予防方法🛡️

インフルエンザの予防方法には以下があります:

  • 予防接種 💉:発症リスクを下げ、重症化を防ぎます。
  • 手洗い・うがい 🧼:こまめな手洗いと外出後のうがいを習慣づけましょう。
  • マスクの着用 😷:飛沫感染を防ぎます。
  • 十分な睡眠と栄養 🛌🍎:免疫力を高める生活を心がけましょう。

正しい手洗いの方法🖐️

手洗いの手順を以下に詳しくご紹介します:

  1. 流水で手を濡らす:手全体を流水で濡らし、石けんを適量取ります。
  2. 手のひらをこすり合わせる:石けんを泡立て、手のひらをよくこすります。
  3. 手の甲を洗う:片方の手のひらで、もう片方の手の甲をこすり洗い。
  4. 指の間を洗う:両手を組むようにして指の間を丁寧に洗います。
  5. 指先と爪を洗う:片方の手のひらに指先をこすりつけるように洗います。
  6. 親指を洗う:片方の手で親指をねじり洗い。
  7. 手首を洗う:手首を包むようにしながらねじり洗い。
  8. 流水でよくすすぐ:石けんが残らないようにしっかりすすぎます。
  9. 清潔なタオルで拭く:清潔なタオルやペーパータオルで水気を拭き取ります。
  10. 消毒用アルコールを使用する:感染予防を強化したい場合に使用します。

まとめ📖

インフルエンザは特に 高齢者、乳幼児、基礎疾患を持つ方 にとって重症化リスクが高い感染症です。
日頃からの 手洗い・うがい、予防接種、マスク着用 を徹底し、体調に異変を感じたら早めに医療機関を受診しましょう。

🌟 健康第一で、この冬も元気に過ごしましょう! 🌟