SPECIALIST

スペシャリスト

  • 特定行為研修
  • 認定看護師
  • 専門看護師
  • 診療看護師

INTERVIEW

先輩インタビュー

02

スペシャリスト

SPECIALIST

精神看護専門看護師/2020年入社

管理支援者

ニックネーム:たばてぃ

誰もがリカバリーできる、信じられる社会を
つくりたい

経歴

がんセンターでがん看護を学び、大学院卒後に精神看護専門看護師、公認心理士を取得。リエゾンチームでの相談ケア、自殺対策チーム、DPAT、学会発表、講師などで活動しています。

一番大変だった、成長を感じた仕事はなんですか?

管理者の頃、チームメンバーとのコミュニケーションにズレが生じました。その時期は管理者としての自分、看護師としての自分、ナチュラルな自分のバランスを保つことが困難でしたが、救ってくれたのもチームのメンバーでした。人を信頼すること、相手への頼り方、周囲からみられる自分を常に意識することの大切さを学びました。自分1人では潰れてしまっていたかもしれない状況でしたが、皆の支えがあって今があり、人としても成長できたと感じています。仕事の中でここまでの成長を実感した経験は、後にも先にも初めてでした。

思い出に残っている出来事はありますか?

ワークライフバランスを強調される世の中ですが、管理者以上の者が集まり、フッテージを良くするために夜中まで話し合った事がありました。昨今の風潮もあるので大きな声では言えませんが、仕事に対してここまで本気になり、「自分達でなんとかするぞ」と動ける機会は、そう多くはないのではないでしょうか。仕事も人生の一部であると考えると、仕事に真摯に取り組む経験は、豊かな時間であると感じます。ご利用者に対しても皆が誠実に向き合っているからこそ、深い思い出も多いです。また病院では一般の生活が見込まれていなかった方が、仕事に就くことができ訪問看護を卒業できたことがありました。最後までリカバリーを信じ続けた結果であり、僕の心も嬉しさでいっぱいでした。

もし過去の自分にアドバイスできるなら何を伝えたいですか?

失敗してもいいから、怖がらなくて大丈夫。チームのみんなは本当に頼れる人たちばかりだから、完璧を目指さなくてもいいし、もっと頼っていい。1人で抱え込まず、仲間に支えられながら、そして自分も誰かの支えになれるよう、努力し続けよう。
物事を感覚ではなく、構造的に捉えることができるようになると、取るべき行動が自然と見えてくる。焦らずに考え抜いて、計画的に動く力を身につけていこう、と伝えたいです。

あなたが思うフッテージとは?

生き物のように常に変わり続ける会社だと思います。フッテージでは給与額を自身で選択できる制度や、その他にも様々な裁量があります。自身で考えて行動に移せたり制度変更などにも関わることができます。役職が上がると周囲からも行動や責任を求められ、決して楽ではありませんが、変化を楽しめることが大切だと思います。

フッテージに入社して変化したことはありますか?

病院時代よりも同僚と深い関係になること、しかもそれが心地よいことが大きな変化です。年齢関係なく登山やスノーボード、BBQ、旅行なども行きます。社外との交流も増えるので、仕事はもちろん仕事外でも今までにないような経験ができ、価値観がグッと変わりました。

モチベーションの維持方法はなんでしょうか?

自然の中で体を動かすのが好きで、登山に行くと気持ちが整い、前向きな気持ちになれます。
仕事では、会議の合間にお菓子をつまみながら仲間と話す時間が良いリフレッシュに。気づいたら自然とやる気が戻っていますね。

SPECIALIST

フッテージの 進学・学習支援制度に
ついて

進学支援制度とは、高度実践看護師(特定行為研修/認定看護師/専門看護師/診療看護師)への
進学意欲がある対象者に対し、給付型の奨学金を支給する制度です。

  • 学びながら
    働ける

    仕事と両立しやすいスケジュールで、実務と学習をバランスよく進められます。

  • 費用を
    サポート

    認定看護師・専門看護師などの資格取得にかかる学費を支援。経済的な負担を軽減します。

  • キャリアアップを
    後押し

    資格取得後は、あなたの強みを活かせるポジションでの活躍を支援し、キャリア形成をサポートします。

  • チーム全体で
    成長

    学んだ知識を共有し、チーム全体のスキル向上へ。高度なケアが提供できる環境を共に築いていきます。

    SPECIALIST SUCCESS

    広がるスペシャリストの
    活躍

    フッテージのスペシャリストたちの活躍をご紹介します。ですが、これはあくまでも例であり、専門家の活躍については多様であるべきだと思っています。より専門性を磨き、活躍していけるよう一緒に模索していきたいです。

    01

    精神看護
    専門看護師

    精神疾患を抱える方との関わり方や精神看護のポイントなど、地域に眠る精神科領域における困りごとに対して勉強会を開催しています。
    また、精神看護のe-Learningにも携わり、グループ内外問わず在宅における精神看護の質向上に尽力しています。

    02

    小児看護
    専門看護師

    グループ内の小児利用者に対する看護ケアや支援内容に関してコンサルテーションを行い、安心して在宅生活を送れるように店舗を跨いで活躍しています。

    給与と待遇について

    手当

    高度実践看護師資格に関しては、以下のような手当を支給します。

    ●特定行為研修修了者、認定看護師への手当

    特定行為研修修了者、認定看護師資格保持者に対して最大月額1万円を支給します。

    ●専門看護師、診療看護師への手当

    専門看護師、診療看護師資格の保持者に対して、月額3万円を支給します。

    その他詳しい手当に関しては、募集要項をご確認ください。

    入職初年度の給与

    高度実践看護師が転職に伴い著しく収入が下がることのないよう配慮しています。転職初年度の給与は、以下のようになります。

    ●専門、診療看護師

    入職初年度の年収は約600万円となります。

    ●認定看護師

    入職初年度の年収は約570万円となります。

    グループ内副業制度

    フッテージでは、業種に限りなく専門性を活かした副業が可能です。執筆・コミュニティ運営・外部講師・コンサルなど、多様なキャリアの選択肢があります。訪問看護の枠を超え、あなたのスキルをさらに広げる機会を提供します。

    まずは一度生のフッテージの雰囲気
    を体感してみてください

    見学・面接応募はこちら