- 仕事内容
-
【会社説明&訪問見学】随時開催中!
入社前の「気になる」を全てお答えします◎
随時開催しておりますので、まずは「見学・面接ボタン」を押して
お問い合わせ下さいませ♪
ーーーーー
「誰でもウェルカム。楽しく働ける。全員が平等で自由に」
というコンセプトを元に様々なライフプランに合わせた働き方ができる環境です。
Footageに上下関係は存在しません。キャリアラダーに沿って成長していきますが、仕事だけでなく生活や趣味など多様な価値観を大切にしています。
◾️1日の訪問件数は平均6件
◾️年間休日最大124日・最大131日&残業月3時間程度♪
◾️短時間正社員勤務(32h/wなど)相談可能
◾️4年連続有給消化率100%
◾️訪問エリアは名古屋市内
◾️アクションプランを立案し、自己申告にて給与を決定!年収600万円も目指せる!
自分に合った働き方はライフイベントによって変化していきますが、
「Footage」ではその時々に応じた
ご自身に合ったベストな働き方を選択頂けます☆
ご家庭との両立を叶えられる環境です!
またオンライン学習や外部研修会など
研修制度も整っており、
段階を踏んでステップアップができます!
【入社後の教育体制、キャリアパスについて】
新任研修にて保険のことや訪問の基礎知識などについて学んでもらいます(3ヶ月に渡って断続的に実施)
同行訪問の段階的な実施(約2~3ヶ月)
1.先輩に同行見学
2.先輩とともにリハビリ実施
3.近くで先輩が待機してくれているので、安心して自身でリハビリを実施
始めは同行訪問からスタートし、利用者様やご家族様とコミュニケーションを取りながら業務に慣れていただきます。
苦手な部分は繰り返し行いますので、ご自身のペースで成長を目指しましょう!
また担当制ではなく、チーム制のためスタッフ全員が意見を出し合いながら、最良のリハビリを提供しています。
困ったことがあったら、チームで情報共有・相談をしながらサポートしていくのでご安心ください。
【わたしたちの価値観・VALUE】
Change
楽しむことを忘れず、希望を持って変化し続ける
Natural
個々の価値観・違いを認め合い
欠けのない存在として愛を持って接する
Pride
自身の行動に責任を持ち、誇りを持って成す
【Enjoy with FOOTAGE】
- 雇用形態
-
正社員
短時間正社員・・・◇週32時間勤務となるため、ライフスタイルに合わせて働き方を決めることができます。また、遅番および待機ができるかたの選択肢もあります。正社員ほどの収入はありませんが、プライベート重視の方はこちらがお勧めです。
- 応募資格・条件
-
◇作業療法士資格
◇臨床経験2年以上
◇普通自動車運転免許
- 勤務地
-
Footage訪問看護ステーション 咲の樹安城店
愛知県安城市赤松町堀切14-3
名鉄西尾線 碧海古井駅から車で7分
自家用車で通勤したい方は、お気軽にご相談ください!
交通費支給。
- 勤務時間
-
【 勤 務 時 間】
<正社員>
下記でシフト制(8時間勤務)
9:00~18:00
◎残業月平均3時間程度
◎残業手当あり
<週32h/w時短正社員>
週32時間勤務
勤務例)
9:00~16:00(休憩13:00~14:00) 週3日
9:00~17:00(休憩13:00~14:00) 週2日
上記のように変則的に時間を組むことは可能(要相談)
・待機の有無も選択できます
- 給与
-
月給 287,200円 〜 431,500円
1. 試用期間の期間
→入職後6ヶ月間
2. 試用期間中の賃金
→正社員の条件と差分なし
3. 試用期間中の雇用形態
→試用期間中は有期雇用契約
※有期雇用契約(試用期間)終了後、正社員契約に切り替わります
4.週32時間の短時間正社員も選択可能
※給与や待遇は勤務時間に応じて按分されます
5.固定残業代はなし
- 年収例
-
<モデル年収>
入社1年目/約340〜380万円
入社2年目/370〜410万円
入社3年目/400〜450万円
※各種手当・賞与含む
- 休日休暇
-
1.公休…月間で9日(2月のみ8日)なので、年間107日支給されます。
2.希望休…公休のうち1月当たり3日は指定日に使用可能です。同日に希望者が多い場合は話し合いで支給となります。
3.有給休暇…法定通り入職後6ヶ月経過時点で10日支給され、勤続6年半で最大で20日の支給となります。
4.特別休暇…3.の有給休暇とは別途使用可能な有給休暇を年間7日支給し、毎年1月にリセットします。新規入職者は入職した月によって支給日数に差があります。
5.育児目的休暇…小学校入学前の子供が1名いる場合は年間3日、2名以上の場合は5日を有給休暇として支給します。毎年1月にリセットします。
6.子の看護休暇…小学校4年生に達するまでの子供が1名いる場合は年間5日、2名以上の場合は10日間支給します。無給休暇として1時間単位で使用可能で、毎年1月にリセットします。
7.産前産後の休業…産前6週間で休業を希望する女性又は産後8週間は休業出来ます。
8.育児休業…勤続1年以上かつ復帰の予定がある職員に対して支給します。
9.介護休業…要介護状態の家族がいる職員は希望により、対象家族1人につき1回で最大3ヶ月の介護休業が可能です。
10.慶弔休暇…結婚の場合は3日、忌引の場合は父母・子・配偶者は7日、兄弟・祖父母・配偶者の父母は3日、配偶者の祖父母は1日支給されます。
11.出産立会休暇…配偶者が出産を迎える際、男性スタッフには、出産立会休暇(有給休暇)を2日付与し、勤務よりも休暇使用を最優先します。
- 福利厚生
-
・住宅手当(1.5万円/月)
・引越し手当(4万円/回)
・資格手当(2万円/月)
・役職手当(5万円/月)
・待機手当(2000円/回)
※待機出動は出動してから帰宅かつ記録完了までを残業手当で支給
・遅番手当(500円/1時間当たり)
・携帯手当(1500円/月)
・保育料補助2万円/月(3歳児未満)
・各種社会保険完備
・交通費支給(上限2万円/月)
・賞与年2回(支給実績100万円~ 130万円/年)
・昇給あり
・制服貸与
・ノートパソコン貸与
・健康診断
・残業手当あり
・勤務実績に応じて返済不要の奨学金あり(100万円/年〜)
・研修費支給(3万円/年)
その他にも、福利厚生はいっぱい!詳しくは会社説明時にお伝えします。
- 備考
-
オンライン学習や外部研修会など
研修制度も整っており、
段階を踏んでステップアップができます!
【入社後の教育体制、キャリアパスについて】
新任研修にて保険のことや訪問の基礎知識などについて学んでもらいます(3ヶ月に渡って断続的に実施)
同行訪問の段階的な実施(約2~3ヶ月)
1.先輩に同行見学
2.先輩とともにリハビリ実施
3.近くで先輩が待機してくれているので、安心して自身でリハビリを実施
始めは同行訪問からスタートし、利用者様やご家族様とコミュニケーションを取りながら業務に慣れていただきます。
苦手な部分は繰り返し行いますので、ご自身のペースで成長を目指しましょう!
また担当制ではなく、チーム制のためスタッフ全員が意見を出し合いながら、最良のリハビリを提供しています。
困ったことがあったら、チームで情報共有・相談をしながらサポートしていくのでご安心ください。
見学・面接を申し込む
一覧に戻る
見学・面接を申し込む