長久手

訪問看護師

仕事内容
【🧑‍💻キャリアアップを考えている方へ👩‍💻】
訪問看護は管理職が管理者しかいないと思われがちですが、Footage訪問看護ステーションでは管理者の他に【クオリテイーマネージャー】と【管理支援者】という役職が存在しています!

【管理者】【クオリティマネージャー】【管理支援者】
この三人がステーションのチームを支えています。

キャリアラダーもプロフェッショナルラダーとマネジメントラダーの2種類が存在し、あなたが目指すキャリアの道標となるものをご用意しています。

・仕事とプライベートのバランスを大切にしたい方
・仕事を頑張りたい方


いずれの方も誇りを持って活躍し、楽しく働ける場所を目指しています。

-------------------------------------------------------------
* ライフプランに合わせた働き方もOK *
・1日の訪問件数は平均6件
・年間休日最大145日&残業月3時間程度♪
・4年連続有休消化率100%
・訪問エリアは名古屋市内
-------------------------------------------------------------
自分に合った働き方は変化すると思いますが、
「Footage」ではその時々に応じた
ご自身に合ったベストな働き方を選択頂けます☆
ご家庭との両立も叶えられる環境です!

また研修制度も整っており、
段階を踏んでステップアップOK!
最初は難易度が低い利用者様のみ担当なので
1つずつ丁寧に覚えていただけます◎



会社説明&訪問見学開始中

 ✿ 1日3時間程度で終了! ✿
 入社前の「気になる」を全てお答えします◎
 スタッフと一緒に同行訪問し、
 どんな雰囲気かを体感してください!

【 会社説明会詳細 】
「訪問看護は初めてだけど大丈夫かな?」
「どんな人と一緒に働くの?」
「訪問看護って利用者様宅でまず何するの?」
そんな不安・悩みは入社前に解消して頂きたいので
会社説明会・同行訪問を実施中!

✿会社説明会:1時間
・会社の想い、1日の仕事の流れ
・入社後の研修内容
・スタッフ紹介
・質疑応答

✿同行訪問:1時間半~2時間(移動含む)
スタッフと一緒に利用者様宅へ1件訪問し、
・利用者様とのコミュニケーションの取り方
・仕事の進め方
などを実際に見て頂きます。

【 開催日 】
随時実施中!


【Enjoy with FOOTAGE】
雇用形態
正社員
応募資格・条件
・正看護師資格
・臨床経験2年以上
・普通自動車運転免許
勤務地
愛知県長久手市作田二丁目809番地
勤務時間
(1)日勤9:00~18:00
(2)遅番13:00~22:00
(3)電話待機18:00~9:00

希望の方は準社員制度での登用や、時短正社員勤務も相談にて可能です。
子育て世代等働きやすい環境を心がけています。


※ご希望の方はフレックス社員・パート社員・育児介護時短勤務もご相談ください
給与
月給 307,600円 〜 491,500円

【正職員】
想定年収 4,652,000 ~ 5,412,000円

【クオリティマネージャー】
想定年収 6,144,000 〜 6,784,000円

【管理者】
想定年収 6,438,000 〜 7,078,000円

【管理支援者】
想定年収 6,000,000 〜 12,000,000円

※働き方から給与まで、ライフプランに合わせて
 選択して頂くことができます。

1. 試用期間の期間
→入職後6ヶ月間

2. 試用期間中の賃金
→正社員の条件と差分なし

3. 試用期間中の雇用形態
→試用期間中は有期雇用契約
※有期雇用契約(試用期間)終了後、正社員契約に切り替わります

4.週32時間の短時間正社員も選択可能
※給与や待遇は勤務時間に応じて按分されます

5.固定残業代はなし
年収例
〈想定年収 〉
【看護師経験2年以上】

・入職1年目 465万円

・入職2年目 500万円

・入職3年目 540万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
休日休暇
1.公休…月間で9日(2月のみ8日)なので、年間107日支給されます。公休のうち1月当たり3日は指定日に使用可能です。同日に希望者が多い場合は話し合いで支給となります。

2.有給休暇…法定通り入職後6ヶ月経過時点で10日支給され、勤続6年半で最大で20日の支給となります。

3.特別休暇…3.の有給休暇とは別途使用可能な有給休暇を年間7日支給し、毎年1月にリセットします。新規入職者は入職した月によって支給日数に差があります。

4.育児目的休暇…小学校入学前の子供が1名いる場合は年間3日、2名以上の場合は5日を有給休暇として支給します。毎年1月にリセットします。

5.子の看護休暇…小学校4年生に達するまでの子供が1名いる場合は年間5日、2名以上の場合は10日間支給します。無給休暇として1時間単位で使用可能で、毎年1月にリセットします。

6.産前産後の休業…産前6週間で休業を希望する女性又は産後8週間は休業出来ます。

7.育児休業…勤続1年以上かつ復帰の予定がある職員に対して支給します。

8.介護休業…要介護状態の家族がいる職員は希望により、対象家族1人につき1回で最大3ヶ月の介護休業が可能です。

9.慶弔休暇…結婚の場合は3日、忌引の場合は父母・子・配偶者は7日、兄弟・祖父母・配偶者の父母は3日、配偶者の祖父母は1日支給されます。

10.出産立会休暇…配偶者が出産を迎える際、男性スタッフには、出産立会休暇(有給休暇)を2日付与し、勤務よりも休暇使用を最優先します。
福利厚生
・住宅手当(1.5万円/月)
・引越し手当(4万円/回)
・資格手当(2万円/月)
・役職手当(5万円/月)
・待機手当(2000円/回)
※待機出動は出動してから帰宅かつ記録完了までを残業手当で支給
・遅番手当(500円/1時間当たり)
・携帯手当(1500円/月)
・保育料補助2万円/月(3歳児未満)
・各種社会保険完備
・交通費支給(上限2万円/月)
・賞与年2回(支給実績100万円~ 130万円/年)
・昇給あり
・制服貸与
・ノートパソコン貸与
・健康診断
・残業手当あり
・勤務実績に応じて返済不要の奨学金あり(100万円/年〜)
・研修費支給(3万円/年)

その他にも、福利厚生はいっぱい!詳しくは会社説明時にお伝えします。
PAGE TOP
応募する